![]() |
荷物の梱包は大変だけれども破損や荷崩れがないよう、事前にしっかり梱包しましょう!! 梱包の仕方と注意事項をまとめてみました。 |
|
ダンボール無料サービス特典あり!!
梱包ダンボール箱のサイズ |
|
横60cm×縦40cm×高さ40cm サイズのダンボールが 中程度(標準・基準サイズ)で判断されます |
![]() |
荷造りのコツ?! |
|
書籍類 | グラフ誌や百科事典は小分けにし、本のサイズごとに分け、ダンボール箱に入れます。 入れすぎると重くなるので荷物は一人で運べる重さに抑えましょう。 |
陶器類 | 箱の下に新聞紙等を丸めて敷きます。皿はエアキャップか大きな紙包んで箱に入れ、 隙間に新聞紙を詰めます。 新聞紙で包むと食器にインクが付くので使う時は洗ってから使いましょう。 |
中身入りのビン | しっかり栓をし、ポリ袋に入れてから新聞紙で包んでください。 ふたを中に折り込んだ箱に入れ、新聞紙で隙間を詰め、ひもを井げたにかけます。 |
布団 | 重ねておいて、上から布団袋をかぶせると簡単に包めます。割れ物を一緒にいれないで下さい。 |
組立て家具や本棚 | 分解して、部材をひとまとめにしビニール袋等にいれて金具などはテープ等ではりつけておくと便利です。 |
洗濯機 | 水を完全に切り、コード・アースは巻いて洗濯機の中に入れ、ホースは止め具にテープで固定します。 |
冷蔵庫 | コードを巻いて、裏側にテープで固定してください。冷蔵庫は引越日の1日前から霜取り、水切りを完全にします。 |
石油ストーブ | 灯油は完全に抜いてください。 |
家具 | タンス・机等の家具類の中身を空にし、引出しや扉などは飛び出したりしないようにテープなどで固定しましょう。 |
![]() |
||
|
![]() |
|||||||||||
|